ジージャーが演じたゼンは、自閉症という設定です。
ですが、映画の感想を見ていても、自閉症と言うことがなかなか正しく理解されないと言う思いがあります。
作品において、重要な要素でもあるのですが・・・・。
ジェット・リーの『海洋天堂』を日本で観たい!で、自閉症についてわかりやすく書かれているブログが紹介されていました。
ブログを書かれているぶーパパさんに了解を得て、こちらに転載させていただくことにしました。
-----------------------------
・自閉症って何?
脳機能の先天異常による発達障害の一種です。
・原因は何?
遺伝的要因が多いと言われていますが、不明です。
なお、親がテレビを見せ過ぎたから自閉症になったとか、愛情が不足しているからという人は見事に無視して構いません。
・どんな症状?
社会性
コミュニケーション能力
行動・興味の範囲
これらに障害が見られます。
・もっと具体的に教えてよ
視線が合いにくい、表情による表現が乏しい、月齢に適した仲間関係が作れない、人への無関心、意思の表現が苦手、他者とのやりとりの困難、ごっこ遊びや物真似遊びができない様々なこだわり。
ex 車輪、床屋のくるくる、換気扇など、回るもの。ドアの開け閉め、水道の蛇口を繰り返す、手をヒラヒラさせる、つま先で歩く、ミニカーを一列に並べる、その他色々な物へのこだわり数字や記号への高い記憶力音、光、匂いなどへの感覚過敏自分と他者の立場の識別が苦手(例えば 「〜する?」と聞かれて「〜する?」とオウム返しをする)など。
幼児期については、「M-chat」でとりあえず検索してください。
・上に書いている事をうちの子もするんだけど、自閉症?
発達障害の専門の医師でないとわかりません。(普通の小児科医では弱い)自己判断もネット判断も、自分の勉強の意味に留めて、自分の子供の診断については正式に検査を受けましょう。
・上に書いている事をうちの子もするんだけど、○○はしないから、自閉症じゃないよね?
わかりません。言葉が出ているから、目が合うから、笑顔が可愛いから自閉症じゃないということはありません。
心配だからこそ、自己診断しないで、検査を受けましょう。
・いつ診断されるの?
症状が顕著な子であれば、親が育てにくさで気づくこともあります。1歳半検診で指さしをしない、言葉やその他の発達が遅れている、ということで引っかかったりして、3歳過ぎ頃以降に診断が固まることが多いです。
・高機能自閉症って何?
自閉症の中で、知的な遅れを伴わないものを言います。IQが70以上が高機能自閉症と言います。
従来のイメージの自閉症は知的障害を伴う、言葉が出ない、などありますが、これを「カナータイプ」高機能自閉症を「アスペルガータイプ」と呼ぶこともあります。
・アスペルガー症候群って何?
高機能自閉症と区別する立場としない立場があります。
知的な遅れを伴わないもので、言葉の遅れを伴うものを高機能自閉症、言葉の後れを伴わないものをアスペルガーと呼ぶ時もあります。
また、高機能自閉症ははっきり発達障害で自閉症とし、アスペルガーは性格なのか障害なのか区別できないと分ける人もいます。
しかし、両者の支援にはほとんど差がないので、区別する意味はないと言う意見が多いです。
・で、治るの?
残念ながら治りません。小さいうちに診断を受けた子は成長して、もしかして支障なく社会生活ができるくらいに自閉度が薄くなるかもしれませんが診断名が消えることはありません。
治りませんが、生涯を通じて本人へのサポートを行うことにより、生きづらさを和らげることはできます。
・でもネットで検索したら治るって書いてたよ?
本当に治った当人に会ったら是非教えてください。
本当であればノーベル賞を10回受賞するだけの価値があります。
・自閉症って、芸術家とか超能力がある人が多いんでしょ?
何が得意かによりますが、少なくとも超能力はありません。自閉症の人の得意なことを活かせるような環境が揃えば、色々な可能性があります。
・どんなサポートをするの?
診断後に、「治療」と「教育」を含めた「療育」を行います。
普通の幼稚園、保育園などでは困難を抱えるので、その他に地域の療育センターや、デイサービスのようなところで、それぞれのプログラムに基づいた活動をします。
その他、代表的なものを挙げます。
ABA(応用行動分析)
・望ましい行動にはご褒美をあげて強化する
・望ましくない行動はご褒美をあげずに消去する
・なるべく罰を用いない
原理を応用して、自閉症児の苦手な行動を伸ばし、癇癪など望ましくない行動を無視などで「消去」します。叱ったりする「罰」は極力用いません。
机に座って課題をさせるプログラムもあり、日常生活に取り入れて実施するものもあります。
これは自閉症児自身を社会に適応するために訓練する、という考えに傾きます。
TEACCH
こちらは、自閉症児の周りの環境を、自閉症児の個性に合わせて行動・思考しやすいように整え、自閉症の根にある認知障害に対して働きかけ、最終的に本人の自立を目指すものです。
絵カードによるコミュニケーションや、スケジュール表による構造化、「何をどのくらい、いつまでするのか」といった物を本人にとって解りやすくするため、生涯を通した工夫を続けます。
TEACCHは具体的な方法論でなく、自閉症児1人1人の個性に合わせたプログラムを模索していく、非常に柔軟な「概念」であり、絵カードやスケジュール表を作ったから「TEACCHやってます」というものではありません。
その他PECSや感覚統合療法といったものもありますが、説明が疲れるので興味ある方、検索してください。
そして、色々な「インチキ療法」「トンデモ療法」の存在が言われています。「自閉症は治らない」「自閉症は原因がわからない」と言われ、なおかつ不治であり、多くは、当人と家族が途方もない絶望と疲労を望まずして選択させられます。ゆえに、「どんな犠牲を払っても、少しでも症状を良くしたい」と思う親の気持ちは隙だらけになります。落ち着きましょう。
・親は大変なの?
可愛い盛りの2〜4歳の子供に対して、「あなたの子は一生治らない障害を持っています」と診断されたときの親の気持ちをまず想像してください。
そして多くの親は、普通の子育ての数倍の労力と体力を必要とされ、他の同い年の子供たちが凄い速さで成長していくのを横目に、明らかに「自分の子だけ違う」「自分の子だけギャン泣き」という状態に途方に暮れながら将来への不安をずっと想像し続けることになります。
だから、やさしくしてね。
・でも、高機能なら知的に遅れがないし、見た目に普通に見えるからまだいいんじゃ?
そうかもしれません。でも、普通に見えるため理解されないことが多く、また現在の行政支援が「目に見える障害」に大きく傾いているため、障害者としての十分な支援を受けられない、
でも普通の就園、就学をするには困難を抱えている、という問題があります。
少なくとも「これくらい普通だから大丈夫では?」で済むものでは絶対にありません。
・大人だけど、最近高機能自閉症(アスペルガー)だって診断されたよ。
高機能自閉症、アスペルガーが認知されてきたのはごく最近です。診断基準が確立されてきて、「どうも人間関係でつまづきが多いな」と思って診断を受けたらそれらの診断名がついた、ってことが最近あるようです。
ちなみに、大人のアスペルガーのWebチェックができるサイトもあるようです。興味があるかたは検索などどうぞ。
・最近ストレスでひきこもって、自閉症になっちゃったよ。
そんな人はいません。
・知り合いの子が自閉症って聞いたんだけど、どう接したらいい?
今までどおりその子を可愛がってあげてください。できれば自閉症について少しでも勉強をして、知り合いの苦労を察してあげましょう。
-----------------------------
「チョコレート・ファイター」という作品のメッセージは、最初に映し出されるピンゲーオ監督のメッセージにつきると思います。
このメッセージを無視して作品を語ることは出来ないと思っています。
「チョコレート・ファイター2(原題 チョコレート2)」が作られるにあたって、前作の設定を引き継ぐものになるという話が出ています。
ゼンが自閉症であることと、物語の根幹は切っても切れないものだと思っています。
最近のコメント