引退じゃないし、最後じゃないし・・・・「マッハ!参!!!!!!!」
「マッハ!参!!!!!!!」のDVDが届きました。
タイ版のDVDを見ていたので既に大まかなストーリーは分かっているつもりでした。
しかし、日本語版を見ると、ぐっと内容が頭に入ってくるのです。
隅々までしっかりと。
背景も、人物像も、しっかり伝わってくるのです。
タイ版も映画としてのまとまりがあって、好きだったのですが、内容がよくわかるにつけ、更にこの作品が好きになりました。
特に、ブア様の言葉が、心にしみいります。
深い深い言葉です。
日本語版のDVDが出て本当によかった。
特典映像は、メイキング、インタビュー(トニー・ジャー、パンナー・リットグライ、ダン・チューポン)、オリジナル予告篇、日本語版予告編になります。
で、ここで問題なのが、日本語版予告編。
なんでこんな予告編なんですか?
引退じゃないし、最後じゃないし、誤解されませんか、こんな予告編じゃ。
誰が製作したんだぁ~。制作者、出てこぉ~いって感じです。
トニー・ジャー、ジージャー、ダン・チューポンの3人が出演する「トム・ヤム・クン2」、今から、とても楽しみにしています。
どんな話で、3人がどんな役柄で、どんなアクションが展開するのか、思いを巡らすだけでもワクワクします。
日本の配給会社様、是非とも、新作の配給をお願いします。
7月5日に『マッハ! 参』DVDイベントが行われました。
WEBにいくつか記事があがってますが、映画そのものより、映画の応援団の芸人さんの話に終始しているのが残念でした。
もっと映画のことを記事にして欲しかったです。
動画付の記事です。
KICK☆発表…10歳上女性と電撃婚約
追記(2011.7.12)
YouTubeのポニーキャニオンのチャンネルに、「マッハ!参」トリロジーの宣伝動画がアップされました。
この動画以外に、KICK編、愛川ゆず季編がそれぞれあります。
○【マッハ!参】応援団 KICK+愛川ゆず季編
この動画の中で「トニー・ジャー、仏門に入り! 事実上の引退作」って言ってるけど、既に還俗してるし、「TYG2」の準備をしているというのに・・・勝手に引退作と言い切っちゃってるのは、まずいと思うのだが・・・。
YouTubeのページにマッハ公式HPとして書かれていたページです。
情報は、あまりないです。
マッハ!参 公式サイト
(追記)2012.12.19
リンク切れのためリンクを訂正しました。
| 固定リンク
「トニー・ジャー」カテゴリの記事
- トニー・ジャーさん、「The Wall Song ร้องข้ามกำแพง | EP.85」に出演!(2022.04.23)
- 映画「唐人街探案3」、エキストラを募集しています(2019.08.24)
- 『トリプルスレット(TRIPLETHREAT)』の公開時期は?(2017.07.30)
- 「TRIPLETHREAT」の予告編(2017.07.22)
- 「トリプルスレット」の特報映像(2017.07.20)
「DVD,BD」カテゴリの記事
- 9月に「マッハ!無限大」のBD、DVD発売へ(2015.06.03)
- アメリカで「The Protector 2」のBD、DVDが発売に(2014.06.29)
- オーストラリアの「THE PROTECTOR 2」のBD(2014.04.07)
- 4月にアメリカで「THE KICK」のDVDが発売に!(2013.03.26)
- 7月に「チョコレート・ガール バッド・アス!!」のBD、DVDが発売に!(2013.03.22)
「タイ映画」カテゴリの記事
- 映画「タイクーン」のデモ映像(2024.07.06)
- ジージャーさんの新作映画「HEART OF GOLD 」は実話ベースのお話(2019.11.24)
- 「メタボリックデカ」、DVD発売中!(2019.05.28)
- ジージャーさん出演の映画「メタボリックデカ(โอเวอร์ไซส์)」(2019.03.28)
コメント
こんにちは。DVD購入されたんですね。日本版DVDハらしいですね、引退、促してる様な。
日本の発売元会社、ミスりましたね。この参の時点で最後と見越したと思います。
ですが、いい意味で予想外の展開が生じ、復活「トムヤムクン2」製作発表と。予想してた方は誰もいなかったと思います。
tyg2、楽しみですが、進展が未だないですね。監督が脚本に問題、指摘という話も出てます。早くしてほしいですし、間もなくと思うのですが。
キネマ雑誌でも取り上げられてるので、日本公開、配給会社はマークしてると思います。トニー単独ではなく今回は、+ジージャーとW主演なので大注目と思います。
投稿: アクション | 2011/07/08 16:36
我が家にも届きましたよ~。
やっぱり言葉が分かるっていいですね(^^)
ますますOng-bak3が好きになりました♪
タイ語(画像で理解)⇒英語(内容を大雑把に理解)
そして日本語でとても納得しました。
アマ○ンでのレビューでも誤解されてましたけど、
やっぱりあのCMは誤解されますよね。
ましてや、タイの情報なんてないから尚更・・・。
でもTYG2本気で楽しみなんです♪
現地に見に行く気満々ですから。
得点映像のインタビュー。師匠がチューポンを
褒めてるところは一人でニヤニヤしちゃいました(笑)
TYG2での3人の共演、本当に本当に楽しみです!
絶対に実現して欲しいですよね!
投稿: Mick | 2011/07/08 23:39
コメント、ありがとうございます。
>アクションさん
配給会社も、どう売り込むか思案のしどころだったのかもしれませんが、完全に、タイミングがずれてますね。
それ以前に、「トム・ヤム・クン」あたりからのふざけた感じの告知が嫌いです。
もっとまじめに作品の良さを伝える予告編などを作ってくれたらいいのにと思っています。
パッケージデザインもそろそろちゃんと考えて欲しいなぁと思います。
今回だと表面よりも裏面の写真をメインに持ってきた方が作品のことがよく伝わるのにと感じています。
>Mickさん
言葉の壁って大きいと思います。
一番いいのは、自分がタイ語を分かるようになって、タイ語で鑑賞できることなんだと思います。
とはいえ、日本語字幕であったり、吹き替えで見ることが出来ることで、とても理解が深まるのは事実です。
その点で、このDVDが出たことはとても良かったと思っています。
これに続いて、ジージャーの「RagingPhoenix」及び、その後の新作も日本で公開してもらえるとうれしいのですが・・・。
そして、「TYG2」。
これはもう本当に楽しみですね。
日本での公開が待てないので、タイまで足を運びたいですね、これは。
投稿: NAO | 2011/07/09 13:47
お久しぶりです。ブログ「タイ式エンタテイメントの楽しみ方」のkapirajaです。
「マッハ!参」無事、日本で発売されて良かったですね。しかし、雑な扱いに微妙な気分です。
まだ、この日本盤は観ていませんが、早めに観ようと思います。
それと、トニー・ジャーがスクリーンに帰ってくるようでホッとしています。さらに、ジージャーとの共演ですか!
良いんですか?夢のタッグがこんなに早く実現しちゃって・・・(笑)
もう一つ、私のブログにこちらのリンクを貼らせてもらいました。これからもよろしくお願いします。
投稿: kapiraja | 2011/07/15 20:05
コメントありがとうございます。
「Tony Jaa-Jija project」と言うのが、2009年暮れにタイのサイトで話が出ていて、2010年には取りかかると言う話が出ていました。
2010年、トニー・ジャーが出家したことで、一度はこのプロジェクトも立ち消えかと思っていたのですが、改めて今年、「TYG2」として、製作が決まったということのようです。
トニー・ジャー、ジージャー、ダン・チューポン、マム・ジョクモクとこの四人がそろうわけで、とても楽しみです。
「マッハ!参」を観たあと改めて「マッハ!弐」を観ました。
この、弐と参は、2本で一本なんだなぁと強く感じました。
弐で問いかけていた答えが、さんではきちんと答えとして描かれているそんな感じがしました。
アクションだけでなく、制作者が描きたかったことも含めて、この作品を多くの人が楽しんでくれるといいなぁと思っています。
リンクの件、了解です。
こちらもリンクさせていただいてよろしいでしょうか?
投稿: NAO | 2011/07/19 18:27