« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010/04/29

「チョコレート・ファイター」コミックス発売

Chocolatefghter_mansan
ついに発売になりました。
単行本化されるにあたり、話の順番を変えたり、シーンを加えたり、描き変えていたりして、より物語が伝わりやすくなっていると思います。
No.8の恨みの深さも、こちらの方が伝わりやすい気がしました。
何度見ても最後のシーンは、じーんとなります。
そして、やっぱりナイスキャラです、勘次くん。
あとがきからは、作者の方がジージャーのことを、「チョコレート・ファイター」と言う作品のことをとても気に入っているのだということが伝わってきました。

日本国内であれば、書店、ネットなどで購入することが可能だと思います。
もし海外の方で、購入してみたいと言うことであれば、Amazon.jpで取り扱いがあります。
ただ、本の代金よりも、送料が高くなると思います。

マンサンコミックス チョコレート・ファイター
Amazon.jp
日本語(Japanese)のページ
英語(English)のページ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/28

ピーター・チャン監督のこと

939chocolate02

ピーター・チャン監督の作品をはじめて観たのは、レスリー・チャンが出演している「君さえいれば/金枝玉葉(1994)」でした。次に見たのは、続編に当たる「ボクらはいつも恋してる! 金枝玉葉2(1996)」。
コメディータッチの心温まる作品です。

その次は、ずいぶん時間がたってからですが、「ウィンター・ソング(2005)」を観ました。
昨年は、NHKのNHKスペシャル「チャイナパワー 第1回 “電影革命”の衝撃 」で、ピーター・チャン監督と、そのとき撮影していた「十月圍城」が取り上げられていました。
タイの映画とピーター・チャン監督が結びつかなかったのですが、監督自身は、タイのバンコク生まれで、タイ映画「The EYE [アイ](2001)」の制作者に名を連ねていたりして、タイとの関わりが全くないわけではないようです。

そのピーター・チャン監督ですが、日本のプレスなどに、映画「チョコレート」に対してコメントを寄せています。
日本の「チョコレート・ファイター」のプレスには、『他の多くの女優と違って"ジージャー"は一切スタントを使わない。桁違いの才能を持つこの少女の前には輝かしい未来が見える。』と書かれていました。

昨年後半、タイのサイトには、ジージャーの映画の企画の一つに、ピーター・チャンによる中国映画があると書かれていました。
その後、話が進んでいるかどうか分かりませんが、もし、企画が実現したら、楽しみが増えるのになぁなんて思っています。

タイのサイトに掲載されているピーター・チャン監督が「チョコレート」に関してコメントしている記事(タイ語の記事になります。)
ปีเตอร์ ชาน ยกจีจ้า แอ็คชั่นฮีโร่หญิงเหนือมิเชลล์ โหย่ว
มั่นใจ “ช็อคโกแลต” ตอกย้ำ “หนังแอ็คชั่นไทย” ตีตราแบรนด์ใหม่หนังแอ็คชั่นโลก

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/24

「ニュームーン トワイライト・サーガ」公開時のイベント(タイ)

Dsc_2825

 

タイで、2009年9月13日に行われた「ニュームーン トワイライト・サーガ」のイベントにジージャーが参加しています。
作品の主人公、ベラのバースデーを祝うというもので、ケーキが用意され、それを切り分けている様子などがタイの記事の写真で見ることができます。

 

記事の内容、写真などだぶるものもありますが、タイのサイトの記事です。
แฟนคลับ แวมไพร์ ทไวไลท์ 2 นิวมูน กรี๊ดถล่ม ลานกิจกรรมชั้น 5 โรงภาพยนตร์พารากอน ครั้งแรกในโลกฉลองวันเกิดให้ตัวละคร เบลล่าจากภาพยนตร์ พร้อมเหล่าคนดัง จีจ้า ญานิน – ยิปซี และหนุ่ม ๆวงออกัส

แฟนคลับ แวมไพร์ ทไวไลท์ 2 นิวมูน กรี๊ดถล่ม ครั้งแรกในโลกฉลองวันเกิดให้ตัวละคร เบลล่าจากภาพยนตร์

 

แฟนคลับ แวมไพร์ กรี๊ดถล่มฉลองวันเกิดให้ตัวละคร เบลล่าจากภาพยนตร์ทไวไลท์ 2 นิวมูน

 

แฟนคลับ แวมไพร์ ทไวไลท์ 2 นิวมูน กรี๊ดถล่ม

 

 

 

 

 

 

 

イベントの様子が分かる映像です。
○Jija Yanin & TWILIGHT fans celebreted Bella's Birhtday

 

 

 

 

こちらはニュース映像になります。
○จีจ้า in Bella's birthday

 

 

「ニュームーン トワイライト・サーガ」はこんな作品です。
ニュームーン/トワイライト・サーガ - goo 映画

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/23

来日から一年

J644

ジージャーが来日した時から1年がたちました。
昨年は、「チョコレート・ファイター」を観て、今年は、「ジージャー:頑固に、美しく、猛々しく」を観ることが出来ました。
来年は、更なる新作を観ることが出来るといいのですが・・・・。

1年前、このようにブログを書いて、海外のサイトを見て、海外のネットショップでジージャーのDVDを買い、英文でメールを書くなんてことは、全く想像だにしなかったことでした。
この一年で私自身にも色々と変化がありました。
そして、今年は、タイ語に挑戦したいと思っています。

今日、タイのサイトに「Jag-Ka-Len」に関する話が載ったようです。
ペットターイ・ウォンカムラオさんの写真が載ってますが、書かれている内容に関しては、googleの直訳でははっきりしませんでした。
どんなニュースなんでしょうか?
気になります。
'หม่ำ' แปลนประกบ จีจ้า

また、いつか新作をひっさげて是非とも来日して欲しいです。
ジージャー、日本のファンはみんな、待っていますよぉ。

追記(2010.4.24)
「Jag-Ka-Len」のタイトルが出てくるタイのページの記事にも追記しましたが、こちらにも追記します。(だぶって読まれた方、ごめんなさい。)
タイのサイトに、上記の記事の英訳が載っていました。
記事は、マムこと、ペットターイ・ウォンカムラオさんが新しい映画に関してコメントしたもので、ジージャーは、主要な役割で、映画は、ソフトアクション+コメディなんだそうです。
共演者としては、Kom Chaunchuen(タイのコメディアン)の名前が挙がっていました。
「Jag-Ka-Len」の意味は、「clumsy」で、日本語にすると「不器用」とか、「ぎこちない」という意味だそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/21

「チョコレート・ファイター」コミックスもうすぐ発売

Choco03

漫画サンデーに連載されていた「チョコレート・ファイター」のコミックスが、4月28日に発売になります。
今、発売されている漫画サンデーに告知が載っていました。
漫画サンデーはなかなか買えない雑誌だったようなので、これを機会にご覧になってみてはどうでしょうか?
映画とはひと味違う「チョコレート・ファイター」を味わうことが出来ると思います。

Amazon.co.jpに表紙の画像が出ていました。
チョコレート・ファイター (マンサンコミックス) (コミック)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/20

「チョコレート・ファイター」公開記念イベント(2009.5.14)

O0800053410180996644

2009年5月14日、『チョコレート・ファイター』公開記念イベント(試写会/東京・一ツ橋ホール)がありました。
公開記念イベントでは、ビリー隊長が、入隊者を募って観客を舞台に上げて、映画からインスパイアされた新エクササイズをビリー隊長の奥さん、空手家の小林由佳さんとともに行ったそうです。
そして最後は、「ビクトリー」で締めくくったそうです。
記事を見ると、「チョコレート・ファイター」についてというよりは、ビリー隊長に関して書かれいる記事が多い気がします。
ビリー隊長たちの映画に対するコメントも載っています。

WEBで見ることが出来る公開イベントのことが載っている記事
一世を風靡したビリー隊長、愛娘を披露!夫人には実は怖がりとバラされる

新婚のビリー隊長、妻と新エクササイズを披露!「チョコレート・ファイター」

あのビリー隊長と小林由佳さんが登場!“ハイキック”エクサイズ特訓イベントを行いました!
  (チョコレート・ファイター公式ブログの記事)

新婚のビリー隊長、妻と新エクササイズを披露!「チョコレート・ファイター」

ビリー隊長:新エクササイズと家族を公開 6月に披露宴も タイ映画イベントで

ビリー隊長、夫婦で初めて公の場に登場 披露宴は6月20日

新婚のビリー隊長が妻子を連れて登場! 披露宴でもブートキャンプ!?

ビリー隊長と美女空手家・小林由佳が映画試写会で合同練習!?

新婚のビリー隊長が妻子を連れて登場! 披露宴でもブートキャンプ!?

イベントに出演された小林由佳さんは、「ハイキックガール」に出演しています。
蹴り合い!女子高生 vs 女子高生!
 
(武田梨奈 vs 小林由佳!)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「チョコレート・ファイター」初日舞台挨拶(2009.5.23)

090525_chocolate_main

意外な気もするのですが、初日の舞台挨拶に関しては、記事はいくつか見かけるものの、動画は見つかりませんでした。
もしかしたら、ワイドショーなどでは取り上げられてたのかもしれませんが・・・。
是非、阿部さんの肉声で裏話や作品に対しての話しを聞きたかったので、その点は少し残念でした。
ネット上の記事を見ると、初日舞台挨拶には、ピンゲーオ監督の来日も予定されていたようです。ただ、新型インフルエンザの関係で、来日は叶わなかったようです。
いつかインド映画で踊る阿部さんを見ることが出来るんでしょうか?

WEBで見ることが出来る初日の舞台挨拶関する記事です。
今度はインドで踊りたい!阿部寛「チョコレート・ファイター」初日舞台挨拶

阿部寛、本場タイのアクション映画にビックリ!『チョコレート・ファイター』初日舞台挨拶

『チョコレート・ファイター』初日舞台挨拶に阿部寛が登場!

映画『チョコレート・ファイター』阿部寛さん、舞台挨拶!!
    (Q&A形式で書かれています。)

阿部寛、タイ映画でヤクザを熱演!次回作は「インド映画に出演して踊りたい」

阿部寛、タイ映画の次はインドデビュー? 「インド映画で踊ってみたい」

阿部寛、タイ映画でヤクザを熱演!次回作は「インド映画に出演して踊りたい」

阿部寛、ムエタイ王者と戦って顔ボッコリ

阿部寛が女性ムエタイ選手のパンチで鼻血
  (ピンゲーオ監督の来日予定が中止になったことが書かれています。)

八雲ふみねブログ
  (試写会に引き続き、初日舞台挨拶のMCも八雲ふみねさんがされたそうです。)

阿部寛さん初日舞台挨拶のご報告です!
    (チョコレート・ファイター公式サイトのブログの記事です。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/14

「Chocolate」のキャンペーン 日本 5

02

昨年、来日した際に、収録されたインタビュー映像などです。
WEBの記事はかなりありますが、インタビュー映像は2つで、コメントの映像が1つあります。
また、試写会の際の舞台挨拶の映像、ザブングルとのアクション対決の映像があります。
「とくダネ!」の映像が見たかったなぁ。

○映画「チョコレート・ファイター」最強美少女ジージャー特別コメント!
「チョコレート・ファイター」の公式サイトにある特別コメントの動画です。
途中で言葉が詰まって、失敗しちゃったという時の表情や、撮り直しをしますかって時の表情が、いいです。



○Jija Yanin, First time "Chocolate" Promote in Japan
MovieCollectionのインタビュー動画です。
最後のところで、アクションを披露しています。



○ジージャー インタビュー(Jija interview / Japan)
BIGLOBEストリームのインタビュー動画です。
インタビュアーはシネマスクランブル編集長中井圭さんです。


◇試写会での舞台挨拶
MCは、八雲ふみねさん、ジージャーの通訳を務めるのは田中さんです。
阿部さんが、タイ映画を含め、海外の映画に出演した時の話をされています。
ジージャーは作品のこともですが、3度日本を訪れたことがあること話しています。
○映画「チョコレート・ファイター」ジージャー&阿部寛4月15日舞台挨拶①



○映画「チョコレート・ファイター」ジージャー&阿部寛4月15日舞台挨拶②



◇ザブングルとのアクション対決
ザブングルの加藤さんがムエタイの格好で登場します。
オープニングからいきなりジージャーに跳び蹴りを食らっています。
○映画「チョコレート・ファイター」特別映像 ジージャーVSザブングル①



○映画「チョコレート・ファイター」特別映像 ジージャーVSザブングル②



JEEJA YANIN IN JAPAN
舞台挨拶やザブングルとの絡みをまとめた動画。
寸止めを頼むザブングルの加藤さんが強調されてるかも。

追記(2010.4.15)
試写会の祭の様子が書かれている八雲ふみねさんのブログです。
2009.04.17 Friday    Fighting!
2009.04.26 Sunday  華麗なキックに観客も溜息!『チョコレート・ファイター』特別試写会
2009.05.26 Tuesday  『チョコレート・ファイター』ヒロインがやって来た!
八雲ふみねのシネマでヤッホー!
第47回  2009/04/24   『チョコレート・ファイター』ヒロインがやって来た!

追記(2010.4.16)
タイのサイトに載った日本のでのキャンペーンの様子の記事
เบรกถ่าย “ดื้อสวยดุ”  “จีจ้า ญาณิน” ฮอตอีกเดินสายถ่ายแบบ
เทคิวสัมภาษณ์สื่อญี่ปุ่น

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/11

微笑みの国タイ

Tailandmap

以前、埋まらない距離でも書いたのですが、日本とタイは、距離にして約4600kmほどはなれています。
ジージャーに出会う前、タイは遠い異国でした。
ジージャーに出会って、タイのサイトを見たり、サイトに書き込みをしたり、タイの人とE-mailのやりとりをするようになって、タイは、遠い異国ではなく、知っている人が住んでいる国になりました。

ここのところ、日本でも、毎日のようタイのことがニュースで流れています。
日に日に、深刻さを深めているように見える様子が、とても気になっています。
心配です。

タイ発ニュース速報
日本語総合情報サイト@タイランド
タイ通

追記(2010.4.13)
時間がたつにつれて、なくなられた方の人数が増え、怪我をされた方も相当数みえるようです。
お亡くなりになった方々のご冥福をお祈りいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/10

South Korea Box Office

1_qaz9949

「South Korea Box Office」のWEEKEND BOX OFFICE(March 26–28, 2010)が発表になりました。
「Raging Phoenix」は、33位でした。(スクリーン数19です。)
Box Office上位の作品は、スクリーン数が「Raging Phoenix」の10倍以上あります。
上映の規模としてはあまり大きくないのかもしれません。

また、一概に比較は出来ませんが、これまで公開したマレーシアシンガポールに比べると成績は良くないようです。
ちなみに、タイの第1週目は、2位という成績でした。

追記(2010.4.13)

「South Korea Box Office」のSOUTH KOREA ALL TIME OPENINGSですが、「Deu suay doo (Raging Phoenix)」 は、現時点で、1448位でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/08

ジージャーの名前のこと

J8

タイでは、本名よりも、ニックネーム(ชื่อเล่น)で呼ばれるようです。
(ชื่อเล่นは、チューレンというそうです。)
ジージャーというニックネームは、タガログ語でバイオリンという意味です。
ジージャーのお母さんの友人の方が名付けたと言われています。

ジージャーの本名は、ณิชชารีย์ วิสมิตะนันทน์
(アルファベット表記では、Nitcharee Vismitananda)

今の名前は、ญาณิน วิสมิตะนันทน์
(アルファベット表記では、Yanin Vismitananda)

ニックネームは、จีจ้า
(アルファベット、その他表記では、JiJa、Jeeja、琴嘉。漢字では、フルネームで格佳•亞寧と書かれてることもあるようです。)

アルファベットの表記は、Jija、Jeejaともに使われているようです。
ただ、ジージャー自身がサインする場合は、Jijaの表記を現在は、使っているようです。

ThaiFilmJournalに書かれているジージャーの名前に関する記事
Chocolate star has a new name, but just call her Jeeja

そこには、本名の「Nitcharee」から、「Yanin」になったことが書かれています。
あと、「Yanin」と言う名前には、「Philosopher with great knowledge(素晴らしい知識を持った哲学者)」と言う意味があるそうです。

チューレンに関しては、下記のサイトの説明がわかりやすいようです。
http://blog.webtravel.jp/partner22/index.php?itemid=1573

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/06

笑顔に癒される

24039_340201322842_531352842_375801

子どもの笑顔に、夫の笑顔に、友の笑顔に、癒されます。
そして、ジージャーの笑顔にも。

少し前に、Facebookの「Jeeja Yanin's News」にアップされたジージャーの写真。
微笑んでまっすぐ前を見る彼女が写っています。
写真を見るたびにこちらも微笑んでしまうそんな写真です。

写真に写る彼女は、仕事柄もあるのかもしれませんが、笑顔であることがとても多い気がします。
その笑顔に、応援する以上のエネルギーを彼女からもらっている気がします。

先日、「ギフト~E名言の世界~」と言うテレビ番組を見ていたら、下記の言葉を紹介していた。
その言葉を見て、ふと、ジージャーのことを思い浮かべました。
テコンドーなどをしていて素養があることはもちろんですが、常に努力をし続けているであろう姿を思い浮かべていました。

Being inspired and having a good eye is vital, but the crucial ability is to keep striving without agonizing over it.

ひらめきやセンスも大切ですが、苦しまないで努力を続けられるということが、何より大事な才能だと思います。
羽生善治 (棋士 1970- ) (原文は日本語)

微笑みの裏にあるであろう、たゆまぬ努力も人を惹きつける力なのかもしれません。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010/04/03

Gateway To Success with Get Divas Part 2 Adjusting your mind

Jija

3月26日から28日、ジージャーは、102.5 Get Radioの「Gateway To Success with Get Divas Part 2 Adjusting your mind」というイベントに参加しました。
写真は、ThaiPR.NETにあったものなどから、ジージャーの部分だけを抜き出したものです。

ThaiPR.NETに書かれていた記事
4 สาวเก็ท ดีว่าส์ “เปิ้ล – เหมียว – เตย – เอื้อง” แทคทีม หนุ่มหล่อ สาวบู๊ “ดี.เจ.บอล จารุลักษณ์ – จีจ้า ญาณิน” แนะเคล็ดลับเด็ดสู่ความสำเร็จให้สาว ๆ

「102.5 Get Radio」は、インターネットで番組を聴くことが出来ます。
Get102.5

Thisisclick.comに書かれて記事
Gateway to Success with Get DivasPart 2 : Adjusting your mind

追記(2010.4.3)
写真を変更しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/02

新しい映画の企画

1216968970

プラッチャヤー・ピンゲーオ監督は現在、「Elephant White」の撮影中です。
その監督に新しい映画の企画があがっているようです。(タイのサイトより)
主演は、ジージャーです。
タイと韓国の共同製作のアクション映画のようで、キャストには、K-Tiger teamから韓国の有名なテコンドー選手、そして、Babyvoxのメンバーから一人と書かれていました。
個人名までは出ていません。
書かれている記事には年内に撮影に入るという記述もありました。

ジージャーもしばらくすると新しい映画の撮影に入るようですから、この新しい企画が順調に進んだとして、今年の終わりごろからのスタートなんでしょうか?

○K-Tiger teamの映像
・Ktigers Taekwondo Promotion Film

○Babyvoxの映像
・[Vietsub] Baby V.O.X - Killer [360Kpop]

ThaiFilmJournalの「Elephant White」の記事
The third degree with Kevin Bacon and Elephant White

気になる企画ですが、順調に進んでくれることを願ってます。
「K-Tiger team」の映像を見るとアクションはかなり期待できるように思います。

韓国での「Raging Pheonix」の公開は、こういった今後の企画なども絡んでのことだったのでしょうか?(確証はありませんが・・・。)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010/04/01

「Jag-Ka-Len」のタイトルが出てくるタイのページ

Mum_2

「Jag-Ka-Len」のタイ語表記で検索すると、いくつかページが見つかります。
書かれてあることはだぶっているようですが・・・。

“หม่ำ” ลุยงานเพียบ เตรียมส่งลูกชายคนเล็กไปเรียนต่อเมืองนอก

“หม่ำ” ควักกว่า 30 ล้านเปิดบริษัทให้ลูกสาวบริหาร โวเป็นที่ปรึกษาทีมฟุตบอลยโสธร ช่วยบ้านเกิดมากกว่าส.ส.

“หม่ำ” ลุยงานเพียบ เตรียมส่งลูกชายคนเล็กไปเรียนต่อเมืองนอก

หม่ำ ลุยงานเพียบ เตรียมส่งลูกชายคนเล็กไปเรียนต่อเมืองนอก

หม่ำ รักบ้านเกิด โดดเป็นที่ปรึกษาทีมฟุตบอล บั้งไฟโก้ ยโสธร ยูไนเต็ด

分かる単語はジージャーの名前である「จีจ้า(ญาณิน วิสมิตะนันท์)」と映画のタイトル「Jag-Ka-Len」のタイ語「จั๊กกะแหล่น」のみなので、どのようなことが書かれているかというところまでは、不明です。
ペットターイ・ウォンカムラオさんのタイ語表記は「เพ็ชรทาย วงษ์คำเหลา」です。

読み解けないのが何とももどかしいです。
ただ、作品に関しての具体的な記事ではないようなので、まだ表に出てくる情報はあまりないのかも知れません。

追記(2010.4.23)
何か新しい情報が出ているのだと思いますが、タイ語で書かれているので内容までは分かりませんでした。
'หม่ำ' แปลนประกบ จีจ้า
วันศุกร์ ที่ 23 เมษายน 2553 เวลา 0:00 น
หม่ำは、マム、ペットターイ・ウォンカムラオさんの愛称です。
จีจ้าは、ジージャーのタイ語表記です。

追記(2010.4.24)
タイのサイトに、上記の記事の英訳が載っていました。
記事は、マムこと、ペットターイ・ウォンカムラオさんが新しい映画に関してコメントしたもので、ジージャーは、主要な役割で、映画は、ソフトアクション+コメディなんだそうです。
共演者としては、Kom Chaunchuen(タイのコメディアン)の名前が挙がっていました。

「Jag-Ka-Len」は、「Chocolate」や「Raging Phoenix」のようなハードなアクションはないのかもしれません。
ただ、コメディと言うことでこれまでとは違うジージャーの魅力が引き出されるといいなぁと思っています。
「Jag-Ka-Len」の意味は、「clumsy」で、日本語にすると「不器用」とか、「ぎこちない」という意味だそうです。

追記(2010.6.2)
ペットターイ・ウォンカムラオ(Petchtai Wongkamlao  IMDb)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »